なんば
2008.01.30 Wednesday
そろそろ忘れそうな大阪弁 > ナ行
難波(HLL)ではありません。鴨肉入りの蕎麦でもありません。
畑でばあちゃんもよく育てていたトウモロコシのこと。アクセントはHHH。たぶん「南蛮→なんば」なのでしょう。
そもそも「とうもろこし」という名自体がよくよく考えると「唐唐土」と何かしら重複してそうなのに、南蛮モノ呼ばわりされてしまう扱いが謎です。意地でも渡来品でなくてはならんのか。
例:「なんばの焼いたん、冷蔵庫にあるさかい食べ」
(訳:焼きトウモロコシが冷蔵庫にあるから食べなさい)
こう言われて冷蔵庫を開けると、トウモロコシに砂糖醤油を刷毛で塗りながら焼き上げたものがですね…ばあちゃん、なんで冷やすんな。
Comment