ずつない
2007.01.31 Wednesday
そろそろ忘れそうな大阪弁 > サ行
「苦しい」ときに使うようです。アクセントはHHLL。
世の中にはいろんな苦しさがあるのですが、ずつのう(ずつなく)なるのは、たらふく食べたときが多いようです。
例:「あー、ようけよばれた。ずつな」
(訳:あー、たくさんご馳走になった。苦しい)
私の頭のなかで「ずつない=食べ過ぎて苦しい」が結びついているのは祖母が食後に例に挙げたようなことをよく言っていたからだと思います。本当は食べ過ぎて動けないときだけでなく、体調が思わしくない場合の様々な「苦しい」に使えるはずなのですが、家の中では「ばあちゃんの食後」にしか出てこない言葉でした。
「づつない」と綴りたくなるのはなぜだろう。
Comment