かど
2007.01.13 Saturday
そろそろ忘れそうな大阪弁 > カ行
たぶん漢字で書くと「門」。アクセントはHH。
「家の前にある庭」がかどです。で、にわと言うと、家の中にある土間を指します。
大阪市内・近郊で「かど→いわゆる庭」「にわ→いわゆる土間」という対応関係が今でも成り立っているご家庭は存在するのでしょうか。私の場合、「そろそろ忘れそう」どころか、このサイトを作ろうと思い立って記憶をたどっているうちに思い出すまですっかり忘れていました。
今はおそらく
- かど→あまり通じない。一部の人には「庭」の意で通じる。
- にわ→同じく「庭」のこと。「土間」ではない。
というような認識になっている人がほとんどだと思います。
子供の頃に「ばあちゃん、隣の(家の)落ち葉、庭にようけ落ちてたからホウキで掃いといた」と言って、
「隣からにわに葉(はあ)入るて、そんな家あるかいな」
と言われたときの衝撃は大きかったものです。
にわの項に記載の「かどとにわの違い」の説明を受けたのはこのとき。
Comment