おっぱん
2007.01.17 Wednesday
そろそろ忘れそうな大阪弁 > ア行
仏様・仏壇に供えるご飯、仏飯のこと。アクセントはLLHL。
当然、仏飯を盛る器にも名前があるはずなのですが、ばあちゃんが「おっぱんの入れもん」「仏さんのごはんのナニ」と呼んでいた関係で名称不明です。
いえ、お寺さんに尋ねれば正しい名称を教えてもらえるのでしょうが、このサイトのいい加減さを考えると「仏さんのごはんのナニ」ぐらいがちょうどよさそうです。
そういえば、うちはどうしておっぱんを供えなくなったんだろう。
Comment
「仏飯器(ぶっぱんき)」だそうです。
リンク先に記載の通り、宗派によって名前が違うようですが。
http://www.e-butsudan.com/02_buppanki.html
「仏さんのごはんのナニ」を器(うつわ)と言い換えるだけで正解になりますね。
「おっぱんの入れもん」も、”いれもん”は器を意味しているのでほぼ正解ですねw
是非、「おっぱんの入れもん」「仏さんのごはんのうつわ」と呼んでください。